HOME
法人案内
お問い合わせ
HOME
お知らせ
2016.03.22
311追悼キャンドル「灯し続ける想い」の販売のお知らせ
311追悼キャンドルをご購入されたみな様3月11日までに1ヵ月にも満たない販売期間に、たくさんの方にご購入頂きました!ありがとうございました。「寄付の気持ちも込め購入します」 「5年目の節目の日を大切に迎えたいです」「遠くからキャンドルで追悼します」との声も頂いております。追悼は、いつでも・どこでも自分のスタイルでできるかと思います。そんな時にキャンドルが少しでもお役にたてれば幸いです...
2016.03.22
【チョコボ3色クランチチョコ】夢応援バージョン販売休止
みな様にご愛用頂いておりましたチョコボ3色夢応援バージョンですが、ホワイト・ストロベリーが生産休止の為、残念ながら販売を休止する事になりました。 チョコボクッキー夢応援バージョンの方は変わらず販売致しますのでみな様ご愛顧のほどよろしくお願い致します。今後もより震災支援活動に向けた活動を続けていきます。チョコボのご注文はこちらから...
2016.02.07
灯し続ける想い
灯し続ける想いそれは3月の寒い日に起きた出来事だった。それは、それは、悲しい出来事だった。私たちは、忘れない。あの日に起きたことを。あの日の哀しみを。今も悲しんでいる人がいることを。あの出来事から教えてもらったことを。私たちは、忘れない。いつか来る災害のことを。自分たちの命の大切さを。今日生きられることの感謝を。今を生きる人、そして未来に生きる人へと大切な想いを...
2016.01.27
KIプロジェクトからのお知らせ
KIプロジェクトのみなさまへ こんにちは!先日は全国荒れ模様の天候でしたが、みなさんは雪の影響ありませんでしたか?岐阜はほとんど降りませんでした。また今週中頃からは温かくなるようですね。 今回のご案内です!=======================================○ ボラバス2月(牡蠣料理付)のご案内○ 311追悼キャンドル販売のご案内○ バレンタイ...
2016.01.26
2016年2月 追悼キャンドル作りのボラバス(牡蠣料理付)大募集!!!
2016年 第1段 第56回 2016年2月 12日(金) ~ 2月14日(日) 活動場所 石巻市内 大森第4・気仙沼・女川 計3カ所の仮設住宅活動内容 追悼キャンドル作り& 手作りチョコ♡♡です。 ハンドクリーム(蜜蝋)も作ります! また、石巻市の新鮮「牡蠣料理」もございます!参加費 初めての参加の方 17000円...
2016.01.21
311県外避難者について考えようinぎふ
みなさん、「県外避難者」という言葉を聞いたことありますか?KIプロジェクトでも保養活動として毎年行っている福島キッズわくわくプロジェクト「夏のもりもりキャンプ」や「川辺マンションステイ」等あります。今回は避難者の現状や支援についての事を聞いたり、考えたりするイベントです。参加は無料です。お申込み・問い合わせは下記までお願い致します。みなさまのご参加お待ちしております。...
2016.01.21
みんなで学ぼう防災の備え(NPO法人アレルギー支援ネットワーク)
みんなで学ぼう防災の備え ~アレルギー疾患を持つ親子の防災対策~震災や水害、緊急時にどうしたら良いのか?アレルギー対応の非常食はあるだろうか?不安や心配をかかえてみえる方は是非ご参加ください。いろいろ教えてもらおう!KIプロジェクトも参加します!みなさんお越しください。協力 認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク...
2016.01.12
美濃加茂ぽのぽのカフェさんで東北物産販売
石巻市復興を考える市民の会様よりの紹介です!美濃加茂市ポノポノカフェ様にて東北物産販売をしています。お近くの方はぜひ行ってみて下さい! 石巻市復興を考える市民の会 横山様より昨年末に美濃加茂のポノポノカフェさんで東北物産販売に協力していただき、その時もそうですが、今後も「できることは協力させていただきます。」と快く言っていただきました。今年も早々に東北復興支援販売に...
2015.12.25
川辺ステイマンション夕食会のお知らせ
ウエルカム夕食会 12月26日(土) 18:00頃~ 加茂水道株式会社様 2F会議室にて 今年も冬休みに福島を中心とする線量が高い地域にお住いのご家族が、川辺マンション(加茂水道様3F)http://kipj.jp/recreation/992.htmlへ保養にみえました。冬休み中(年末年始)を岐阜県でのびのびと過ごして頂きます。遠くからの長距離運...
2015.12.25
第57回東北へ元気を届けに!2016年3月4日(金)~3月6日(日)
新年第2回目となります! 第57回東北へ元気を届けに!まだ、お日にちがございますので、ぜひ参加ご予定お願いします。 活動内容: 石巻市大森第4団地にて 料理を現地の方と作り、一緒に食べて交流する交流事業を行います。 みなさんで美味しいものを作って食べながら交流をしましょう! 足湯もあります!!参加費用: 初めてご参加の方 170...
2015.12.25
年末年始のご案内
今年もあとわずかになってまいりました。事務局のお休み 2015年12月30日(水)より2016年1月5日(火)までとなります。 事務局も4月にかわり、みな様には大変ご迷惑をかけお世話になりました。ボラバスにはたくさんの方のご参加 ありがとうございました。たくさんのご寄付いただきました、ありがとうございました。また、保養キャンプのスタッフはもちろんの事、事前事後のお手伝いボラ...
2015.11.16
第54回東北へ元気を届けに!桜ライイン311 大募集!
ボランティアバス第54回東北へ元気を届けに! 「桜ライン311秋の植樹会」11月27日(金)発ですが桜ライン311様の申込締切日が11月18日(水)と先迫っております!まだお席の方空いておりますのでご参加の方はお早目のお知らせをお願い致します。1.実施事項11月27日(金)20:00 美濃加茂市 日本昭和村出発20:30 各務原市 コープぎふ本部駐車場 出発21:...
2015.10.29
第55回東北へ元気を届けに!募集開始!12月4日(金)~12月6日(日)
年内最終となります!第55回東北へ元気を届けに!早いもので、今年も残すところあと2か月あまりとなりました。今回も大募集致します。 もうすでに参加お受けしている方もみえます!活動内容: 毎年伺っています宮城県牡鹿郡女川町の新田仮設住宅にて 料理を現地の方と作り、一緒に食べて交流する交流事業を行います。 お餅つきもします! みなさんで美味しいものを...
2015.10.18
水害ボランティア 11月13日出発臨時便(炊出し・泥だし)のお知らせ
水害ボランティアバス 臨時便(炊出し・泥だし)のお知らせ台風18号の影響にて河川氾濫の為大規模な水害による被害発生、未だ復興は困難を極める状態です。お亡くなりになりました方には 心からご冥福をお祈りします。被災されました方々には 心からお見舞い申し上げます。KIプロジェクトでは10月2~4日に茨城県常総市へ行き、泥かきの活動と炊き出しの活動をしてまいりました。今もまだまだ避難所の方々が...
2015.10.17
水害ボラバス常総市 ご報告(炊出し)
10月2日(金)3日(土)4日(日)と水害ボランティアで茨城県常総市へ行ってきました。行楽のシーズンの為バスが空いておらず、レンタカー・乗用車にて向かいました。出発前には野菜切りやお買い物のボランティアさんに来てもらいました!500食の食材を切り、仕分けをしていただきました。2日夜8時にレンタカーには積みきれないほどの道具・食材を出発の日に詰め込みいざ出発レンタカー1台に乗用車3台(内2台...
2015.10.17
水害ボラバス常総市 ご報告(泥だし)
10月2日(金)3日(土) 水害ボランティアで茨城県常総市へ行ってきました。行楽のシーズンの為バスが空いておらず、レンタカー・乗用車にて向かいました。炊出し班とは別に泥だしの方へは乗用車2台8名のメンバーが向かいました。一日活動していただきましたが、まだまだ復興のめどは立たずとのこと。 私は炊出しの方でしたが、空いた時間に堤防に登り景色を見ました。家屋や、電信柱は傾き、昼食を運...
2015.10.17
第54回 桜ライン311 日付変更のお知らせ
第54回 東北へ元気を届けに!(桜ライン311)のお知らせ 第54回11月13日出発へ申し込みのみなさまへ 桜ライン311様から募集の案内が来て日程が変更いたします。下記桜ライン311募集要項http://www.sakura-line311.org/news/info/4279 KIプロジェクトは11月28日(土)に受け入れが決定しました。すでに申込を頂いたいた方には変更とな...
2015.09.26
栃木県栃木市への支援物資のお願いです。
支援物資のお願いです。 先日私たちがボランティアに伺った 栃木県栃木市からの情報です。 現在、足らない物資は以下の物との事です。○ふとん(新旧は問いません) ○新品の下着・肌着・靴下(サイズは問いません)これらの物資をご協力頂ける方は KIプロジェクトの事務局、 もしくは栃木市災害ボランティアセンター 電話 090-7828-4016 / 080-1137-4343 住所 〒328-003...
2015.09.25
水害ボランティア 10月2日出発臨時便(炊出し・泥だし)のお知らせ
水害ボランティアバス 臨時便(炊出し・泥だし)のお知らせ台風18号の影響にて河川氾濫の為大規模な水害による被害発生、未だ復興は困難を極める状態です。お亡くなりになりました方には 心からご冥福をお祈りします。被災されました方々には 心からお見舞い申し上げます。KIプロジェクトでは9月20~21日に栃木県栃木市へ行き泥かきの活動をしてまいりました。今回は避難所の方々がお弁当・パンの...
2015.09.19
愛フェス2015へチョコボ出展(9/20)
シルバーウイーク初日、みな様どうお過ごしですか?我がKIプロジェクトは9月20日(日)モリコロパークにて行われる愛フェス2015 へ出展(チョコボ)参加します。皆さん ぜひ遊びに来てください。愛フェスは本日 9月19日(土)からです。...
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
»
ページの先頭へ