チョコボ支援金報告 東松島

今年も2013年1月から2013年12月末にて販売いたしました チョコボの支援金をそれぞれの支援先に送っています。 みなさまのご協力により「ちょこっとボランティア」が 東北の元気に繋がります! ※現在東松島チョコボは販売が終了致しました。皆様のご愛顧ありがとうございました。 この度チョコボ「東松島バージョン」の KIプロジェクトで販売した分の支援金を 東松島市観光物産協会様へ送ることができま...

チョコボ支援金のご報告 桜ライン

今年も2013年1月から2013年12月末にて販売いたしました チョコボの支援金をそれぞれの支援先に送っています。 みなさまのご協力により「ちょこっとボランティア」が 東北の元気に繋がります! この度チョコボ「桜ラインバージョン」の 支援金をNPO法人桜ライン311様へ送ることができました。 みなさまのご協力、ありがとうございます!チョコボ桜ライン 1056箱   K...

料理講座開催のおしらせ

KIプロジェクトでは今年で3年目を向かえます、汚染重点調査地域からの子ども達を岐阜へ招く保養活動において、みなさんにもっと関心を持っていただきたく、また保養活動にボランティアスタッフとして来ていただくために、部門別に連続して講座を開催致します。保養活動は「子ども達の生きる力をつけるため」の合宿としていますので 大切な事、お伝えしていけたらと思っております。 講座のチラシはこちらをご覧くだ...

Let’sアウトドア講座開催のお知らせ

KIプロジェクトでは今年で3年目を向かえます、汚染重点調査地域からの子ども達を岐阜へ招く保養活動において、みなさんにもっと関心を持っていただきたく、また保養活動にボランティアスタッフとして来ていただくために、部門別に連続して講座を開催致します。保養活動は「子ども達の生きる力をつけるため」の合宿としていますのでサバイバルでもあります。 森の中で子ども達は過ごすため、大人も慣れて、知っておく必...

【続報】フィリピンに支援物資が届きました!

中部学院大学各務原キャンパス事務室村上さまよりご連絡をいただきました。 昨年末にフィリピンへ発送しまた救援物資が到着し、 日曜の礼拝のあと、被災された地域の皆さんへ配布が始まったとのことです。 中部学院大学様のブログより 支援物資配布の様子は中部学院大学様のブログにアップされていますので詳しくはご覧ください。 中部学院の学生さん達が皆様から送っていただきました支援物資の仕...

チョコボ東松島バージョン販売終了のお知らせ

2012年10月より販売させていただいておりました「チョコボクランチ東松島バージョン」は本日を持ちまして販売が終了となりました。皆様のご愛顧ありがとうございました。...

2014年2月2日 KI大感謝祭開催します!

お楽しみ てんこ盛りの「KI 大感謝祭」を開催します! ぜひ皆さん来てくださいね! 日時:2014年2月2日 日曜日 10時~19時30分場所:美濃加茂市 山之上交流センター  住所 岐阜県美濃加茂市山之上町3457-1  電話 0574-25-2739 感謝祭 タイムスケジュール 10:00~11:30 ヨガ(※申込が必要です)10:00~    地元野菜の販...

KI大感謝祭参加者・スタッフ大募集

2014年2月2日に開催される「KI大感謝祭」 の参加者とスタッフを大募集します! 単に来るだけじゃイベントはつまらない! って人はぜひイベントに思いっきり関わってくださいね! ○2月2日感謝祭当日スタッフ 炊き出しや物販、ワークショップなどあなたが活躍する場所は 無限にあります!  ぜひ朝からご協力をお願いします! イベントまでの準備もありますから、ぜひ声をかけてくださ...

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながらKIプロジェクトの業務は 12月28日より1月5日までお休みさせていただきます。 チョコボのご注文・ボラバスのお申し込みのお返事は 1月6日(月)より対応させていただきますので、 どうぞ宜しくお願い致します。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。...

フィリピン災害募金のご報告

11月23日・24日に名鉄岐阜駅前にて街頭募金活動をさせていただき 1日目64,543円、2日目76,697円を募金していただく事が出来ました。 また他に15名の皆様から104,018円をご寄付いただきまして、 お預かりした募金が総額245,258円となりました。 また支援物資を送ってくださった皆様ありがとうございました! 集まった支援物資は中部学院大学各務原キャンパスにてボランティアの学生...

フィリピン台風募金のお願い

フィリピン台風被災者支援 救援物資送付のための募金のお願い先日、フィリピンに未曾有の台風が上陸し、多くの被害を出したことは皆さんご存知だと思います。現在現地では、多くの被災者がおり、それを受け支援物資も集まっていますが、支援物資を送る資金が足りません。どうかご協力お願い致します。締切:11月30日土曜日まで KIプロジェクトとつながりのある中部学院短期大学で、英語を教えてみえる...

2014年 ボラバス年間計画

ボラバス 2014年の年間計画が決定いたしました東日本大震災への関心が薄れていく中で、少しでもお役に立つ活動を続ける予定にしています。ぜひ日程の調整をして頂き、ご参加頂ければと思います。 被災地の状況が変わる中で活動日や活動内容が変わるかもしれません。その際には改めてご案内申し上げます。活動場所については、宮城県内を予定しています。 バスの運行に関しては、基本的に出発日の夜に出発し、翌々日...

川辺マンション冬休み状況

加茂水道工業様のご厚意でお貸しいただいています、川辺マンションの2部屋は、 冬休み期間12月21日~1月7日まで 満室となりました。 3家族の方がご利用になります。 忙しい季節となりますが、掃除等 ボランティアのご協力を宜しくお願い致します。...

フィリピンへの支援二つをご案内

依然としてフィリピン、レイテ島では 悲惨な状況が続いていると日々報道されています。 被災された方々には心よりお見舞い申しあげます。本日はフィリピンへの支援二つをご案内させていただきます。 ***************************○名鉄岐阜駅にて募金活動のお知らせ○中部学院大学から支援物資募集のお知らせ****************************...

ボランティア養成講座と親睦会

10月19日(土)にKIプロジェクトが石巻で活動するときに 大変お世話になっている「石巻市復興を考える市民の会」の 代表・藤田利彦氏が岐阜に来て、講演と親睦会が開催されます。 お時間がある方はぜひお越しください。1.ボランティア養成講座災害発生時において被災者救済のために災害ボランティアの活躍が期待されています。 被災地における報告をもとに、災害時における注意点やボランティアの役割など...

2013年夏休み 東海地区キャンプ受入情報

山や川を駆け回り、虫取りや土いじり、 青空の下で思いっきり外で遊ばせてあげたい! そんな方々のために、東海地方でのキャンプの 受け入れ場所をご紹介します。 東海地区にはとっても素敵な場所がたくさんあります! 皆さんのこと、まごころ込めてお迎えします! そして、各キャンプに連続して参加することもできます! ◆ ①夏のもりもりキャンプ / NPO法人 KIプロジェクト ◆ *内容紹介...

「岐阜から東北へ」きもちいっぱいフェスティバル開催!!

KIプロジェクト主催のイベントが7月14日(日)下呂市金山町井尻にて開催します! 7月初旬にチラシ10万部折込を予定し、たくさんの方々に集まって頂き、楽しんで頂きながら、東北復興支援に繋がるイベントを企画しています。 また、クリエイターズマーケット・フリーマーケットも行います。 ただいま出店募集中です。一緒にイベントを盛り上げませんか? 詳細は記事の続き、又はチラシをご覧ください。 イベント...

畑事業始めました!

正会員さんより場所をお借りして、畑を始めました。 「気持ち いっぱい 農園」です。 保養に来た子供たちに、おいしい野菜を食べてもらいたい! そんな思いから始めました。 収穫した野菜は、福島にも送りたいと考えています 先週、カボチャ、サツマイモの植えつけとヒマワリの種まきを行いました。 今は毎日サツマイモの水遣りを交代でしています。 まだまだこれから広げていきたいこの事業。皆様の知恵と力...

川辺マンションンステイOPENしました!

まだまだ続く放射能汚染から、一時避難、保養、移転先の住居探しなどで滞在される方のために、川辺町にマンションをご用意しました。ご家族だけでご利用できる物件です。どうぞご利用下さい。 利用料:基本料金 5000円      1部屋 1泊 1000円(水道光熱費込)建物3階の2物件です。住所 岐阜県加茂郡川辺町中川辺83-1最寄り駅 JR東海 高山本線 中川辺駅(徒歩10分) 駐車場...

KIプロジェクトが厚生労働大臣から感謝状をいただきました

4月10日、代表鎌倉、副代表今井の発起人二人で表彰式に行ってまいりました。 KIプロジェクトの活動に関わっていただいた方は、ボラバスだけでも500人を超えました。 皆様の気持ちをいっぱいいただき、活動を続けてこられた結果の表彰です。改めて感謝します。ありがとうございます。 震災から2年過ぎ、記憶から震災が遠くなっていきますが、現地の復興はまだまだの状況です。 政治や行政は、まち作りについて...