KIプロジェクトの活動を紹介して頂きました。

KIプロジェクトが販売しているチョコボの一部は 福島県から避難してきている方や障がい者の 授産施設で包装をして頂いています。 その活動を下呂市社会福祉協議会の広報紙で 紹介して頂きました。 私たちは、東北支援と同時に地元の方々にも 少しでもお役に立てる団体として活動をしています。 できることは限られていますが、 できることを精一杯やって参ります。...

KIプロジェクト事務局 年末年始休暇について

本年もたくさんの方にKIプロジェクトに関わって頂き 誠にありがとうございました。 いよいよ年末を迎えるに当たり 年末年始の休暇のご案内をいたします。2012年12月28日(金)~2013年1月6日(日)この期間を休暇とさせて頂きます。 何卒ご理解をお願い致します。チョコボの発送については、12月27日(木)入金分まで 発送致します。 年明けは1月7日より受付・発送開始です。 期間中...

下呂市でも『311 ここに生きる』上映会を行います。

あなたを応援する映画『311」 ここに生きる』の上映会を、 今度は下呂市 アクティブ (下呂交流会館)でも行います。2012年11月25日(日)場所 : 下呂市 アクティブ (下呂交流会館) マルチスタジオ時間 : 14:00~15:30料金 : 前売券・・・800円       当日券・・・900円また、今回は同時上映としまして、●「内部被ばくを生き抜く」...

KIプロジェクト(気持ち・いっぱいプロジェクト)とは?

2011年3月11日に発生した東日本大震災をきっかけに立ち上がったボランティア団体です。 震災後に被災地に入った代表の鎌倉が、たくさんの人手がいるということを強く感じ、副代表の今井に声を掛け、ボランティアを集めてバスを出すという事業を2011年5月からスタートしました。現在行っている事業は大きく5つあります。 ボランティアバスの運行 1つめは、活動のスタートにもなったボランティアバス(ボラバス...

7月15日全体ミーティングの会場変更のお知らせ

7月15日(日)に予定している全体ミーティングですが、会場は「アピセ関」とお伝えしましたが、変更があります。関市文化会館 第3・第4会議室へと会場変更となりました。ご注意ください。日時:2012年7月15日(日) 全体ミーティング 13時30分~15時30分場所:関市文化会館 3階  第3・第4会議室ボランティア登録をして頂いた方全員に集まって頂き、担当別の小グルー...

シェアハウス運営スタッフも大募集!!

シェアハウス運営スタッフも大募集 幼少期で放射線の影響を受けやすい未就学児の親子が少ない費用で1カ月から2カ月程度保養できる場所を提供するために、KIプロジェクトが一軒家を借り上げて、3家族が共同生活できる場所(シェアハウス)を可児市川合で提供しています。運営スタッフの内容☆近隣地域の紹介他県から来る方なので、土地勘が全くありません。買い物や遊びなど生活に必要な情報を紹介...

保養のオリエンテーションを開催します!!

保養スタッフオリエンテーションを行います。保養のオリエンテーションを開催します。いずれかで出席できる日に参加をお願いしています。 第1回 2012年7月1日(日)13時30分~15時30分第2回 2012年7月5日(木)13時30分~15時30分第3回 2012年7月5日(木)19時00分~21時00分 会場はいずれもアピセ関になります。場所:アピセ関2F会議室 関...

KIプロジェクト会員入会申込について

「NPO法人 KIプロジェクト」の会員募集を開始しました。 現地に行くボランティアに参加したい方はもちろん、 現地には行けないけど東北復興支援に前向きな方、お待ちしております。 「NPO法人 KIプロジェクト」の詳細・FAX申込書はこちら NPO法人 KIプロジェクト 会員を募集します。昨年から活動をし始めてすでに12回の現地ボランティアをはじめ、 チョコボやペタボの企画・販売と...

行く・売る・保養・ボランティア募集

KIプロジェクトでは、現地に行くボランティア、食べるボランティアチョコボ、 チョコボやペタボを売るボランティア、保養活動のボランティアなどさまざまなボランティアを募集しています。6月8日発・第12回東北へ元気を届けに!保養活動ボランティア、売るボランティア登録申込み用紙はコチラ...

KIプロジェクトの会員を募集します

 KIプロジェクトでは、NPO法人化に伴い、会員の募集を行います。  正会員になると、総会への出席や新しいプロジェクトの立ち上げなど事業に関わることができます。  また年4回の活動報告の送付や会員向けのイベントの案内などを送ります。会員は2種類あります。正会員 本会の目的に賛同して入会した個人入会金 なし 年会費 3千円賛助会員 本会の事業を賛助するために入会した個人及び企業、...

高橋尚子杯岐阜清流ハーフマラソン大会での販売中止について

5月19・20日に開催される「第2回高橋尚子杯岐阜清流ハーフマラソン」の会場でチョコボ・ペタボの販売を予定していましたが、都合により販売が中止となりました。 大変申し訳ございませんでした。 予定して頂いた方には大変申し訳ありませんでした。 また、別の機会にご購入や販売のお手伝いをお願い致します。 今後ともKIプロジェクトにご支援、ご協力をよろしくお願い致します。...

KIプロジェクト、NPO法人に承認されました!

KIプロジェクトがNPO法人に認証されました  クリックすると拡大します。...

KIプロジェクト主催の大バーベキュー大会のお知らせ

KIプロジェクトでは親睦を兼ねて、 バーベキュー大会を開催します。お申込みなど詳細はこちらご家族連れでも結構ですし、お友達を誘って頂いても 結構です。ぜひ皆さまお誘い合わせの上お越し下さい!場所は今年KIプロジェクトで保養を行う美濃市の「笑び」で開催します。皆さまのお申し込みをお待ちしています!...

下呂市金山町でチャリティーイベントのお知らせ

東日本大震災復興支援チャリティーイベントが下呂市金山町にある 「讃建グループ」さんの敷地内で5月3日(祝)にわれます。東北復興のチャリティーイベントを行うと言うことで チョコボを販売させて頂けることになりました。本格的なJAZZバンドの演奏や、東北地方の特産品を 原価で販売されます。その他にマス釣りあり、金魚すくいあり、お茶会ありと 楽しいイベントがたくさんあります。 お時間がある...

ちっちゃな応援プロジェクト「ペタボ」販売開始致します。

福島の子どもたちを応援する“福島キッズわくわくプロジェクト”から 「ちっちゃな応援プロジェクト ペタボ」がついにはじまります。この「ペタボ」の売上の2/3は 福島の子どもたちの保養活動「福島キッズわくわくプロジェクト」などの支援金となります。申し込みはこちらからできます。 デザインは「ハート」                   「矢印」「ラウンド」          ...

KIプロジェクトの活動紹介の講演を行います

美濃加茂市倫理法人会様より 講演依頼を頂きました。4月13日(金)朝6時から美濃加茂シティホテルにて、美濃加茂市倫理法人会主催のモーニングセミナーで、KIプロジェクトの活動紹介の講演を行います。 詳しい内容はこちらのチラシをご覧ください。今回は「今ボク達にできること」というテーマでお話させて頂こうと思っています。参加費無料です。どなたでも参加できますので、是非ご参加ください。とき...

災害ボランティア報告会と東北支援絆の集い

5月20日(日)午後2時から金山市民会館にて金山町文化協会より行われるイベント「災害ボランティア報告会と東北支援絆の集い」に共催としてKIプロジェクト参加し、災害ボランティア活動報告を行います。 「身近な方達が協力して、ボランティア活動をされています。その活動の内容を聞くことにより、その精神や、被災地の状況を知ることとなり、人の絆や思いやりで支え合って、物事を推進する心を養い、地域の文化活動等...

かちがわ大学による講座

勝川と春日井の発展に資する「ひとづくり」のための生涯学習事業の一環として、あらゆる講座を開講されているかちがわ大学より講演依頼を頂きました。5月31日(木)19時から勝川駅駅前「スペースパレッタ」にて、KIプロジェクトの活動紹介の講演を行います。申し込みはこちらから とき  5月 31日  木曜日     19時00分~20時30分ところ スペースパレ...

KIプロジェクト保養活動を始めます

昨年からすでに保養活動や講演会、勉強会などを継続的に実施している岐阜市ボランティア団体「光の帯ネットワーク」様が今年も保養活動を夏休み期間中に1カ月間実施されます。その中で1週間をKIプロジェクトとして子ども達をお預かりすることになりました。期間は2012年8月4日から8日の1週間です。 詳しい内容は今後ご報告しますが、少しの時間でも良いのでお手伝い頂ければと思います。&nbs...

気持ち・いっぱいニュース 第4号

KIプロジェクトの活動を紹介する「気持ち・いっぱいニュース」 第4号を発行しました。気持ち・いっぱいニュース4号はこちら ...