東北へ元気を届けに

現場に行きたくても行けない人たちや何かをやりたいと
思っている人たちと手を取り合ってできる応援や手助けって、
どんなことがあるんだろう?
行く以外のお手伝いって何があるんだろう?
ボク達の代わりに現場で頑張っていらっしゃる方を
応援する方法ってどんなこと?…続きを読む

「行くボランティア」ボランティアバスのお申し込みはこちら

東北に元気を届けに行きます!

5月に引き続き、6月も東北へ元気を届けに行ってきます。前のブログにも書きましたが、5月に引き続き6月も東北へ元気を届けに行ってきます。今回、作業を終えてから現実をしっかり目に焼き付けておこうという判断の下、活動を行った場所からさらに海岸に近い場所へとバスを走らせてもらいました。 人の手でしかできない作業がまだまだたくさんあることを知らされました。 できることは限られていますが、できるこ...

東北に元気を届けに行ってきました。

5月20日出発で36名の素敵な仲間達と 東北へ元気を届けに行ってきました! 今回は岐阜県の方を中心に、名古屋や滋賀県、兵庫県の方々も交えて宮城県岩沼市に行ってきました。 美濃加茂市から出発して金山町、下呂市、高山市を経由して、途中乗車の方を乗せ、富山から新潟を経由して片道12時間かけて行きました。 行きも帰りも大きなトラブルもなく、また余震もなかったので安全に行って帰ってくることができました。...

ボランティアへ行ってきました

4月15日・16日・17日にかけて、0泊3日で宮城県岩沼市へボランティアへ行ってきました。今回は、青年海外協力隊愛知県OB会の方々が主催となり募集された企画に参加させて頂きました。写真入りの詳しい報告はこちらをご覧ください。ボランティアセンターを通じてボランティアへ行かせて頂いたのは、菅原さんという農家の家でした。私がいたチームは裏庭の泥のかき出しと、畑一面に流れ着いたごみの処理で...

ボランティアへ行く方を募集します

東北へボランティアへ行く方を募集します。前のブログにも書きましたように、先日東北へボランティアへ行ってきました。 その時に、感じたことはまだまだ人的支援が必要だということです。 前回は、青年海外協力隊愛知県OB会の方々のお世話で連れて行って頂きましたが、今度は私の仲間が中心になって企画させて頂くことにしました。 「現地に行きたいけど、どうしていいかわからない」「現地で具体的な支援をしたい」...