東北へ元気を届けに

現場に行きたくても行けない人たちや何かをやりたいと
思っている人たちと手を取り合ってできる応援や手助けって、
どんなことがあるんだろう?
行く以外のお手伝いって何があるんだろう?
ボク達の代わりに現場で頑張っていらっしゃる方を
応援する方法ってどんなこと?…続きを読む

「行くボランティア」ボランティアバスのお申し込みはこちら

能登半島地震ボランティア 7月5日(土)~7月6日(日)募集のお知らせ

災害ボランティア23便 あばれ神輿見学・がれき撤去作業・炊き出し7月5日(土)  石川県能登町・珠洲市 あばれ神輿見学・がれき撤去作業・炊き出し  9:00       美濃加茂出発(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)  16:00      現地着  もとやスーパー様17:30        柳田温泉到着~入浴 19:00    柳田温泉出発20:00       ...

珠洲市大谷地区に「みんなのスーパー長橋食堂」OPEN!

珠洲市の北部、外浦と呼ばれている大谷地区は、昨年1月1日の能登半島地震、9月21日の豪雨によって甚大な被害を受け、現在も復旧活動が続いている地域です。その大谷地区に、5月7日(木)「みんなのスーパー長橋食堂」がグランドオープンしました!ドジャースの大谷選手と同じ名前がつく「大谷地区」。お店では、大谷選手を応援しつつ、地元大谷地区を応援しています。大谷繋がりで、大谷選手に大谷地区の皆さん...

能登半島地震・水害ボランティア22便 活動報告

6月7日(土)~6月8日(日)に、珠洲市大谷地区で活動してまいりました。1日目は、以前、床下の泥出しをしたお宅で、土砂で荒れ果てた敷地内のぬかるんだ土砂の撤去と敷石の修繕やU字溝の水の流れを良くする、外構工事を行いました。2日日は、依頼事項に庭木や垣根の剪定作業を行いました。昨年9月の豪雨により、地区の山肌はいまだにむき出し状態で雨量により、いつ土砂崩れや土石流が発生してもおかしくない状況...

能登半島地震・水害ボランティア21便 活動報告

5月10日(土)~5月11日(日)に、珠洲市大谷地区で活動してまいりました。参加人数8人で、水害対策作業と炊き出しを行いました。10日は、大谷仮設住宅の集会所で餃子と炒飯150食を、11日は、もとやスーパーさんでピザを、住民の皆さんと一緒に作り、交流してまいりました。...

能登半島地震・水害ボランティア20便 活動報告

4月19日~4月20日に珠洲市大谷地区へ行ってまいりました。今回は、これまでゴールデンウイークのこどもの日に実施されてきました大谷川にたくさんの鯉のぼりを泳がせる「大谷川鯉のぼりフェスティバル」のお手伝いをいたしました。震災と豪雨災害後、被災者の方々に元気を取り戻していただけるよう、初めて「大谷川鯉のぼりフェスティバル」として実施されました。大谷川鯉のぼりフェスティバルは、地元住民...

能登半島地震ボランティア22便(珠洲市・大谷地区) 6/7(土)~6/8日) 水害対策作業・炊き出し

災害ボランティア22便  石川県珠洲市大谷地区 水害対応作業・炊き出し 6月7日(土)発   石川県珠洲市  水害対応作業・炊き出し    2:00      美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)             前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。    9:00~   石川県珠洲市   水害対応作業・炊き出し    18:0...

能登半島地震ボランティア21便(珠洲市・大谷地区) 5/10(土)~5/11(日) 水害対策作業

能登半島地震ボランティア[珠洲市大谷地区]5月10日(土)~5月11日(日)募集のお知らせ 災害ボランティア21便  石川県珠洲市大谷地区 水害対応作業 5月10日(土)発   石川県珠洲市  水害対応作業     2:00      美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)             前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。...

能登半島地震ボランティア20便(珠洲市・大谷地区) 4/19(土)~4/20(日) 水害対策作業

災害ボランティア20便  石川県珠洲市大谷地区 水害対応作業 4月19日(土)発   石川県珠洲市  水害対応作業     2:00      美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)             前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。    9:00~   石川県珠洲市   水害対応作業    18:00     宿泊先着 (珠...

能登半島地震・水害ボランティア17便 活動報告

3月22日(土)から3月23日(日)に輪島市へ行ってまいりました。海岸清掃では、川から流れてきた流木やゴミなどの清掃を行いました。流木はかなり大きなものもあり、川の氾濫の凄まじさを感じました。元のきれいな海岸になるには、まだ時間がかかりそうです。またお手伝いのお声を掛けていただいた際は、KIプロジェクトとして参加させていただきたいと思っております。炊き出しでは、これまでお世話になった...

能登半島地震・水害ボランティア19便 活動報告

3月8日(土)~3月9日(日)に、前回、前々回同様、珠洲市・大谷地区で、2024年1月の震災と9月の豪雨で被害にあわれたお宅に伺いました。崩れた山からの土砂や湧水が自宅に流れ込み、土砂が堆積している状態で、皆で泥出し作業を行いました。震災で被災された方は、仮設住宅への入居が完了しているが、豪雨で被災された方の仮設住宅への入居は始まったばかりとお聞きし、行政の対応の遅さに驚きました。町...

東日本大震災 今日で14年

東日本大震災が起きて今日で14年を迎えます。東日本大震災でお亡くなりになった方々に改めて心からご冥福をお祈りいたします。また被災された方々で今もご苦労されている方々がたくさんいらっしゃると思います。まだまだご苦労が続くかもしれませんが、私達は応援しています。KIプロジェクトの活動も今年で14年目になりました。現在の日本は気候変動が激しく、これまでも日本各地で自然災害が起こり、その度に、出...

3/8(土)TBSテレビ【報道特集】放送予定   ~3/1.2 珠洲市大谷地区でのボランティア活動が放送されます~

3/1(土)~3/2(日)に、前回の活動場所と同じく珠洲市・大谷地区で活動してまいりました。KIプロジェクトからは4名、気仙沼市の女子大生、大阪府泉佐野市の太鼓クラブの中学生の方々のグループと共に、土砂の撤去作業などを行いました。その際に、TBSテレビさんの取材を受けました!3月8日(土)17:30~ TBSテレビ 報道特集 で放送予定です!ぜひ、ご覧ください。昼食は、ちょうど3...

能登半島地震ボランティア19便(珠洲市・大谷地区) 3/8(土)~3/9(日) 水害対策作業

能登半島地震ボランティア[珠洲市大谷地区]3月8日(土)~3月9日(日)募集のお知らせ急遽出発が決定いたしました併せて、3/22(土)出発の17便もお申し込みが少ない状況です。皆様からのご参加をお待ちしております。災害ボランティア19便  石川県珠洲市大谷地区 水害対応作業 3月8日(土)発   石川県珠洲市  水害対応作業     2:00      美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜...

能登半島地震・水害ボランティア16便 活動報告

2月15日(土)~2月16日(日)にかけて、参加人数3名で、珠洲市の大谷地区へ行ってまいりました。今回の活動は、押し寄せた土砂水の流入で被害を受けた個人のお宅で活動しました。震災と豪雨災害で被災された家屋(排水溝、外壁等)の清掃を行いました。宿泊先では、被災者の方と全国から集まったボランティアの方々と一緒に夕食を共にし、いろいろなお話を伺いました。こちらには、3月1日(土)~3月2日(日...

能登半島地震ボランティア18便(珠洲市・大谷地区) 3/1(土)~3/2(日) 水害対策作業

急遽、下記便が決定しました。皆様のご参加をお待ちしております。災害ボランティア  18便3月1日(土)発    石川県珠洲市  水害対応作業     2:00     美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)            前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。    9:00~  石川県珠洲市   水害対応作業    18:00...

能登半島地震ボランティア17便 3/22(土)~3/23(日)  輪島市 海岸清掃・炊き出し

下記の予定で、石川県輪島市へ、レンタカーで海岸清掃と炊き出しに行きます。一般の方、春休み中につき、岐阜県、愛知県の大学生の方を広く募集いたします。地元の方々と一緒に活動いたします。是非、ご参加ください。災害ボランティア17便3月22日(土)発         石川県輪島市  海岸清掃・炊き出し     午前4:00     美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣20...

能登半島地震ボランティアバス16便(珠洲市・大谷地区) 2/15(土)~2/16(日)

災害ボラバス  16便2月15日(土)発   石川県珠洲市  水害対応作業     2:00     美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)            前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。    9:00~  石川県珠洲市   水害対応作業    18:00    宿泊先着 (珠洲市ボランティアキャンプ場のテント泊     ...

能登半島地震ボランティアバス15便(珠洲市) 1/11(土)~1/13(月)の2泊3日で活動してきました。

石川県珠洲市に水害対応作業の活動に参加者4名で行ってきました。出発当日の11日の朝は、岐阜県美濃加茂市では積雪5cmほどの状態で、大垣市では積雪12cmの状態でした。道路状況や高速道路の封鎖や珠洲市の状況などを確認して、ボラバスは決行することになりました。今回は水害対応作業の活動をしました。作業にお伺いしたお宅では、道路の側溝の泥を重機を使って取り除き作業をしていました。活動1...

募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。能登半島地震ボランティアバス(珠洲市)募集のお知らせ 1/11(土)~1/13(月)の2泊3日で活動。 今回は水害対応作業になります。寝袋をご持参ください。寒いので防寒対策をお願いします。              

災害ボラバス  15便   石川県珠洲市  水害対応作業1月11日(土)発       2:00     美濃加茂集合(㈱コムズ 岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣2063)           前日から来て仮眠するスペースもあります。ご相談ください。   9:00~  石川県珠洲市   水害対応作業    18:00    宿泊先着 (寝袋をご持参ください。防寒対策をお願いします...

2024年(令和6年)能登半島地震ボラバスを振り返って!!

今年も残すところあとわずかになりました。KIプロジェクトのボランティア活動に参加してくださいました皆様方に厚く御礼申し上げます。2024年のKIプロジェクトの活動は、元旦に発生した能登半島地震のボランティア活動を中心に行いました。2024年の能登半島地震のボランティア活動を振り返ります。・ボラバス1便として、1月27日・28日に日帰りで志賀町にKIプロジェクトのメンバー4名で...